{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/22

Lot 801 Straight, White, 13.75 oz, White Denim

24,200円

送料についてはこちら

  • 28

    ¥24,200

    SOLD OUT

  • 30

    ¥24,200

  • 32

    ¥24,200

  • 34

    ¥24,200

  • 36

    ¥24,200

  • 38

    ¥24,200

    SOLD OUT

  • 40

    ¥24,200

Lot 801は裾幅がごく普通の太さ、ストレートジーンズ。 素材 13.75オンス・米綿100%・ホワイトデニム 附属 刻印入りタックボタン・リベット・移染防止革ラベル 縫製 主要部綿糸・一部、環縫いの下糸はコア(中心部に強度のある化学繊維糸に綿糸を外部に巻いた糸)を使用 WORKERSオリジナルのホワイトデニム。 タテは真っ白、ヨコは生成り。糸は、WORKERS 完全別注、「ワタから選んだ」米国綿・ EMOT(イースタン・メンフィス・オーリンズ・テキサス)中長綿。 「昔のコーンミルはどんなワタ使ってたか?」。メンフィスの穀物商社さんに行って実際に聞きました。 「基本、米国産の綿の混綿。なぜなら、当時はコスト的に中国から輸入するメリットがまだ少なかった。単一綿にしない理由は、万が一、その年にそのワタが取れなかった時に代替が出来ないから。さらに、同じ米綿といってもいくつかブレンドすることで色や品質を安定させていた」そうです。 ということで、 それ以来WORKERS も米国産の綿、「EMOT」で糸を作ってもらっています。 前回作ったホワイトデニムと違い、今回、織布(生地を織る工程)は世界のカイハラさん。残念ながら作業工程は見せてくれませんでした。(隣で、日本一大きい ブランドの生地作ってるんだから当たり前ですが)さすが世界のカイハラ。セルビッジなのに欠点部分が少ない! 801/802は裾幅が違う。801 のほうが32 サイズで21センチほど。802 が18センチほど。膝・ワタリも802 のほうが細い。 ホワイトデニムはインディゴやブラックに比べて固く感じます。サイズは、きつすぎないゆとりあるサイズを選んでください。 縮みの激しい「キバタデニム」なので縫製後、洗い・大型の乾燥機にかけできる限り縮めた状態で納品します。 地味な変更点はリベット裏。今回からWORKERS の刻印が入りました!!!約100 万かかりましたが、これで死んでも悔いが無い・・・かな? https://www.e-workers.net/store/202412/b1.html https://www.e-workers.net/store/202412/b2.html

セール中のアイテム